コラム|大田区御嶽山駅で歯科をお探しの方はおざわファミリー歯科まで

診療時間
9:00~13:30
15:00~19:30

:土曜は17:30まで / :日曜は14:00まで診療
休診日:木・祝
※学会参加のため、変更することがあります

〒145-0073
東京都大田区北嶺町37-29
FLOW PLACE TOKYO 2F

tel. 03-6425-6814
  • 地図
  • メニュー

むし歯が再発する原因とは?厄介な○○が原因?!

こんにちは。

大田区御獄山駅に近くにある、おざわファミリー歯科です。

せっかくむし歯を治療したのに再発してしまった、という経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
こういうことは、実はわりと多く起こります。

今回は、どうして治したはずのむし歯が再発してしまうのかをご説明いたします。

 

詰め物やかぶせ物が取れてしまったことありませんか?

むし歯を治療した時、削った部分に詰め物や被せ物をします。
これが取れてしまったことがある、という方も多いと思います。

詰め物・被せ物が取れてしまう原因はいくつかありますが、むし歯の進行によって詰め物・被せ物が歯と合わなくなってしまっている場合が一番多く見られます。
つまり、この詰め物・被せ物が取れてしまうということは、「むし歯が再発した」という合図でもあります。

 

厄介なつなぎ目のむし歯の再発

海外の文献データでは、むし歯の80%が「歯と詰め物・被せ物とのつなぎ目」にできたむし歯の再発だと報告されています。

詰め物・被せ物治療のむし歯の再発は、普通の歯がむし歯になるよりも厄介です。
このような歯がむし歯の再発を繰り消すと、何度も削ることで歯がなくなっていきます。
そのうち神経も取ることになり、痛みが出ないのでむし歯が歯の根っこまで進行しても気づかず、結局抜歯することになってしまった、というパターンも決して少なくありません。

 

なぜつなぎ目はむし歯になりやすい?

治療した部分にはたいていの場合詰め物・被せ物をしますが、実はこれはテクニックのいる治療です。
とくに自由診療の型取りやコンピューターによって作るセラミックなどの詰め物・被せ物は、材質的にもテクニック的にも歯と詰め物や被せ物との繋ぎ目をピッタリ合わせる事がとても難しくなっています。
ここでしっかりと合っていないと隙間ができ、細菌が溜まりやすくなるため、むし歯ができやすくなってしまうのです。

さらに問題なのは、このようにできたむし歯の場合、発見しづらいということです。
詰め物・被せ物があるためにご自分では見て気づくことができず、痛みが出たり外れたりした時に初めてわかります。
むし歯はゆっくりと進行するため、何年も経ってようやく気づいた、ということになってしまうのです。

 

むし歯を再発させないために

むし歯の再発を防ぎ、被せ物・詰め物を長持ちさせるためには、歯と詰め物や被せ物とのつなぎ目に隙間なくピッタリ合わせて、むし歯を再発させにくくすることが重要です。
このためには、歯科用の顕微鏡が有効です。
それも治療の前後に確認のために使うだけではなく、顕微鏡で拡大して見ながら土台の形成・型取りをする必要があります。
このように精度を高めることで、隙間のない詰め物・被せ物を作ることができます。

また、治療後も定期的に歯科検診をうけることも大切です。
つなぎ目のむし歯はご自分では確認できませんが、歯科医院でレントゲンと撮るなどすれば発見できます。

せっかく治療した歯を健康に保つために、定期検診をきちんと受けるようにしましょう。