歯科口腔外科
歯科口腔外科は、お口に関わるさまざまな症状や病気に対応可能な診療分野です。
親知らずを抜く、お口周りのケガ、歯ぐきや粘膜のできもの、顎関節症、舌の痛みやしびれ、口腔がんなど、歯・歯ぐき以外の部位のトラブルに対応しております。
また、歯科口腔外科では内科系の病気を考慮した歯科治療をご提供しているので、持病がある方でも安心して歯科長を受けることができます。
たとえば高血圧、狭心症、糖尿病、脳梗塞、肝炎などの全身疾患のある方でも、服用中のお薬やお身体の健康状態を見極めて、必要に応じて医科との連携を取る体制を整えております。
親知らず
永久歯のなかでも一番遅く20歳前後に生えてくるのが親知らずで、誰しもがかならず抜かなくてはいけない訳ではありません。
奥歯のさらに奥から生えてきますが、まっすぐに生えており上下でしっかりかみ合うことができれば生涯使用していくことも可能です。
しかし、親知らずのトラブルとして、斜めや横向きに生える、顎の骨の中に埋まったままなどが挙げられ、痛みや腫れを繰り返すことがあります。
また、親知らず自体がむし歯・歯周病、前の歯を押してトラブルを起こしている場合は、抜歯が最善の治療です。
他院で抜歯ができないと判断された歯でも、まずはお気軽にご相談ください。
顎の異常と病気
顎はトラブルによって外傷を受けやすく、重症化する前に早めに受診するのが望ましいです。
スポーツで顔面を強打した、転倒など原因はさまざまで、重症化すると食事や会話などに支障がでます。
また、口が開けにくくなる顎関節症や、顎の関節が外れる顎関節脱臼なども痛みだけではなく、お顔の見た目に悪影響を及ぼす可能性があるためすみやかに診てもらいましょう。
他にも、生まれつきやなんらかの原因で顎の骨が変形する顎変形症、むし歯・歯周病が進行することで起こる顎骨骨髄炎も歯科口腔外科の分野です。
舌の異常と病気
舌にできたしこりやできもの、ただれは、口内炎による細菌感染から舌がんまで原因はさまざまです。
また、舌は全身の健康をうつす鏡でもあります。
内科的な疾患やストレスなどがかかると舌に違和感や痛みが生じることも。
特に、味覚異常や舌痛症などの疾患は、疲れやストレスなどが多くの原因であるとわかっています。
舌は、お口はもちろん心身の健康状態のバロメーターとなるため、舌に異常がある場合は、身体からのSOSかもしれませんので早めにご相談ください。
お口のケガ
歯科口腔外科では、歯が折れる・抜けるなどの歯のみの処置だけでなく、お口周りのケガや傷の治療が行えます。
歯以外なので、整形外科などにご相談される方も少なくありませんが、唇や舌が切れる、裂けるなどの症状も対応可能です。
歯への負担やかみ合わせを考えた治療が受けられます。
歯が抜けてしまったら…
転んでしまった、部活で顔面を強打したなどが原因で、歯が抜ける・折れた場合も、歯を元に戻せる可能性がありますので、抜けた歯や折れた歯の破片は捨てないでください。
歯の根っこの表面の膜(歯根膜)を乾燥させないように、お口の中に入れ唾液で湿らすか、牛乳(浸透圧やpHが体液と近い)や歯の保存液に入れて、30分以内にすみやかに歯科医院に向かいましょう。
時間が経過するほど歯を元通りにできる確率は低くなるため、できだけ早めに受診してください。
ただし、頭を強打したなど命に関わる可能性がある場合は脳外科で検査を受けるのを優先しましょう。
口腔がん検診
口腔がんは、初期症状が口内炎や歯周病に似ており、自覚症状がほとんどありません。気が付いたころには、かなり進行していることの多い病気なのです。
進行してからの治療は難しいですが、早期発見・治療できれば治る可能性が高いがんともわかっています。
当院では、早期発見・早期治療ができるように、視診と触診のみならず、細胞の採取による検査や、必要に応じて歯科用CTで撮影した画像をもとに、検査を行います。
歯ぎしり・食いしばり
歯ぎしり・食いしばりによる歯への負担は、 通常(体重と比例)の2倍~5倍とわかっています。
歯ぎしりしている期間が長いと、歯がすり減り、かみ合わせのバランスが崩れるだけでなく、頭痛や肩こりなどの全身への悪影響も及ぼします。
歯ぎしり・食いしばりの自覚症状があれば、早めに治療することが重要です。
当院では、お口や全身への悪影響を緩和するために、お一人お一人に合うマウスピースを製作して、治療しております。
見た目は透明で、付けていることがわかりにくく、装着時間も就寝中やデスクワーク時など一定時間だけの装着のため、続けやすいのが特徴です。
歯ぎしりや食いしばりがある方はお気軽にご相談ください。