放置していたむし歯が痛くなくなった!?その恐い理由とは
こんにちは。
大田区御獄山駅に近くにある、おざわファミリー歯科です。
ズキズキと痛んでいたむし歯。忙しくて歯医者に行けないまま我慢していたら、ある時、突然、痛みがなくなる時があります。
そんなとき、「治った!」と喜んで「もう歯医者に行かなくてもいいや」と思うのは、とても危険です。
ここでは、むし歯を放置しているとどんなリスクがあるか、お伝えしたいと思います。
まず、ズキズキ痛いほど悪化していたむし歯が、自然に治ることはありません。
痛くなくなったのは、むし歯菌がいよいよ歯の神経まで達し、壊死させてしまったことが考えられます。
そこまで進行すると、もっと怖いことが起こります。
痛みがないままむし歯菌が歯の神経の先へと侵攻をつづけ、次に歯を支える周辺組織である歯槽骨に及び、骨を溶かしていきます。
やがて膿がたまって腫れあがり、強烈な痛みを感じるようになります。
ここまでくると普通の歯の治療ではなく、外科手術を伴う治療が必要になります。
治療が間に合わない場合は、むし歯が重症化し、細菌が血管に入り込んで全身をめぐり、炎症を起こし、さまざまな臓器に障害を起こします。命の危険にさらされることもあるのです。
お口の中には、多くの善玉菌や悪玉菌が住んでいます。ひとたび歯や歯ぐきが炎症を起こして血管が破れると、そこから細菌が侵入して身体を巡ることもあります。
そしてもし免疫力が落ちていれば、病気を発症します。
あごの骨まで感染が進むと、骨髄炎や副鼻腔炎を発症し、肺や心臓に感染した時には肺炎や心内膜炎を起こし、心筋梗塞などの重大な疾患の発症リスクも跳ね上がります。
おざわファミリー歯科では、むし歯予防のための定期検診とクリーニングを行っています。むし歯が悪化して慌てないように、日ごろから定期検診に通うようにしましょう。